top of page

傷が要ると思った 消えないものが

いたみが要ると思った とりかえしのつかないものが

少女のような 花のような 二度と閉じることがないものが

罪のような 墓のような 二度と開かないものが

ただ 夢にみるとは分かっていたが

春じゅう ずっと眠っていたかった

死者と呼ぶにはあまりに幼なすぎたが

思い出にするには重たすぎた

締め切った窓の向こうでは

おそい春の嵐が吹いていた

風が 朝がたから

ずっとさらいつづけたものは

枝々で芽ぐんでいた莟は

あの栗の木は 今年どんな花を付ける

ずっと壁を見ていた

ずっと砂の動くのを見ていた

ひとりでずっと机に向かっていた

それは 砂山の向こうとこちらから

トンネルを掘りすすんでくる

夢をみていたのかもしれない

ふと 我に返ると

大粒の雨がパラパラと降り出していた

知らずしらずのうちに手を吸っていたのか

気付くと掌の真ん中に

小さい赤いあざができていた

ちょうどその時 公民館のサイレンが正午を告げていた

そのいっしゅん思わず握った掌は もう二度と開かなかった

                    imuruta

ぼくの名は 不思議人 < imuruta > ここに紹介しているのは、ぼくの 第3詩集にあたるものです。 つぎに紹介するはずの第4詩集<月下の道>とペアを組んで、ひとつの夢の世界を構成しています。集中、ぼくのお気に入りは<ユン>です。彼女はぼくの夢の中を文字通り難なくすり抜けて、おそらく次の<月下の道>にも登場してくれることでしょう。

© 2016   produced by imuruta with WIX.com

bottom of page